輸入車のエアコン修理、車の故障、パーツの修理・交換など、Studio Mac.修理館にご相談下さい

車の修理価格一覧

車検

バッテリー交換

車の修理お悩み回答

年間の修理対応件数

1位 エアコン関連

1位

毎年、夏場の6~9月にかけてが修理のピークなりますが、暑くなるのが早いと4月位から修理の依頼があります。

2位 電子製品関連

2位

電子製品の中で多いのが、ECUとナビコンピュータの二つです。リンク品対応ができる製品もございます。

3位 サプライポンプ関連

3位

シーズンを通して平均的に依頼のある修理が、コモンレールとインジェクターの2項目になります。

ブログ

他社でナビを取付したが、車速パルスが上手く取れていないようなので、点検して欲しい。

車種:ベンツ230E

カテゴリ:カーナビ, メルセデスベンツ

あまり見かけない、W123のベンツです。
まずはジャッキアップをして、どんなパルス発生器が付いているか確認します。メーターケーブルに割り込ませるタイプのパルス発生器が付いていると聞いていましたが、ミッション側、メーター側のどちらにも見当たりません。

次にどこから車速パルスが取れるかを探します。
メーター裏のスピードケーブルが付いている横に何かあります。
位置的にメーターケーブルの回転を読んでいるみたいですが、配線が付いていません。配線がないだけなので、作ればなんとかなりそうです。

端子が2つ出ていますので、どのように配線するか考えて繋ぎ、オシロで波形を測定します。
タイヤの回転に合わせ、波形が出ました。
ただし、アナログ信号です。

そこで、A/D変換を入れ再び測定。
タイヤの回転を上げると、パルス間隔が狭まります。

使用できそうなので、ナビに結線。
走行テストを行うと、ナビの速度表示とスピードメーターの値は一致します。
しばらく走行すると、すぐに3Dハイブリッド表示。

学習の完了です。
やっとこれでナビが普通に使えますね。

修理担当者のコメント

メーターケーブルの間に、パルス発生器を割り込ませる方法もあります。その場合は数日間、お預かりしてワンオフ製作となります。

お問い合わせはこちら

車種別の修理事例

カテゴリー別の修理事例

最近の修理事例

修理受付内容

電子システム診断

電子製品修理

電装品修理

ナビ、オーディオ修理

エアコン修理

コモンレール修理

冷凍機修理

バッテリー上がり

リビルト品販売

車検、整備

TOPに戻る